ふだんの生活にコーヒーは欠かせない、という人は実はかなり多いのではないでしょうか?
コーヒー中毒、とまではいかなくても、コーヒーを飲むと頭がスッキリする、良い気分転換になる、仕事のやる気がでる、気持ちがリラックスできる、など、日常のさまざまなシーンでさまざまなよい効果を与えてくれるんですよね。
コーヒー好きな方の中には、お気に入りの喫茶店や行きつけのカフェなどがあって、そこで飲むのが好き、という人も多いでしょう。
そのいっぽうで、起きぬけに1杯のコーヒーが欠かせない、友人やお客さまが尋ねてきたときにはコーヒーでおもてなししたい、というときにはやはり自分でコーヒーを淹れる必要があります。
ドリップコーヒーは、自宅で手軽に淹れられるコーヒーとして人気があります。
自分の手で淹れるものなので、淹れる際にいくつかのポイントに気をつけないと、味にムラが生じてしまうので、注意が必要ですね。
また、素人でも美味しく確実に、そして簡単に淹れるためには、やはり使いやすく機能的な道具をできればそろえたいですね。
お湯を入れるポットは、コーヒー専用のものが売られているので、これを使います。
このようなポットは、注ぎ口が細くお湯も細く長く出てくるので必要です。
業務用のものだとかなりの容量のものがありますが、自宅用であればあまり大きすぎると使いにくいかもしれません。
口先が少し曲がっているものが、おススメです。ヤカンはお湯が一度にたくさん出てしまうので、絶対に使わないようにしてくださいね。
ペーパードリップコーヒーのためのコーヒーサーバーと濾過器のセットは、メリタ社やカリタ社のものが、手軽で使いやすいのでおススメです。
上下をセットで購入すれば確実ですね。
ペーパーフィルターは、紙で出来たものですが、さまざまな種類があります。最近は、無漂白のものが人気があります。
ペーパーフィルターは、濾過器に接着する部分、サイドと底の部分をそれぞれ反対の向きに折り返して使用するのを忘れないようにしてくださいね。