今、カフェにも色々な業務形態がありますね。
ただ、コーヒーを飲む場所と、軽食も一緒に楽しめる場所、更には、インターネットカフェ等が街中ひしめき合っています。
中には猫カフェと言う、店員が猫の格好のコスプレをして接客し、客は猫と共に戯れながらコーヒーや飲み物を楽しむという、一風変わったカフェもあります。
そこで、疑問です。
何故、猫限定で、ほかの動物と一緒じゃないのでしょうか?
中には猫だけでなく他の動物とも戯れてみたい人もいると思います。
さすがに像やトラなど大きすぎたり、危険な動物は無理なのはわかります。
ただ、たとえば小動物で飼いやすいリスやフェレットなどなら大丈夫な気がします。
私が店のオーナーであれば、大変だとは思いますがZOOカフェなどと銘打って創ってみたいです。
これは単に動物好きの私の夢なのですが・・・。
お店の感じとしては、まず犬はプードルや、チワワ、ポメラニアン等の小型犬中心にして、ウサギ・フェレット・ハムスター・リスなどを候補に入れたいですね。
しかし、いろいろな問題点があるんですよね・・・。
まず考えないといけないのは、動物の中には捕食対象というのがありますので、一緒に飼育出来ない動物がいるということ。
例えば上記したフェレットや猫はネズミを捕まえる習性があるため、ハムスターなどとは共存は難しいでしょう。
かごやケージに入れていては、動物といっしょにというイメージが薄れると思います。
動物を求めてくるお客さんは、出来るだけ放し飼いに近い状態でいたいのです。
最悪広いスペースで仕切りを付け、相性の悪い動物が接触しないようにすれば良いのですが、かなり広い敷地が必要になるでしょう。
後は衛生面での問題も大きいと思います。
現存する猫カフェ・犬カフェが、どのようにされているかは存じません。
ですが、飲食店としている以上はきちんとした管理が求められます。
このように私の夢の実現はかなり難しいでしょう。
しかし、あくまでもカフェは、コーヒーや、飲み物を安心して飲める場所です。
その本筋がぶれないように考えないとなぁとまた夢の妄想を繰り返しています。