コーヒーにはさまざまな種類があります。
私たちが自宅で飲む場合には、カフェで飲んだようなコーヒーを飲みたい、と考える人もいるでしょう。
自分でコーヒーを選ぶ場合にも、さまざまな選択肢があります。
まず、「レギュラーコーヒー」という名前を聞いたことがあるかと思います。
これは、焙煎がされているコーヒー豆そのもの、そして焙煎されたコーヒー豆を挽いて粉末状になったコーヒーのことを指す言葉です。
普通は、豆そのものであれば挽いて、粉末状であればそこに熱湯を注いでコーヒー成分を抽出させた液体を飲んで楽しみます。
水で出す水出しコーヒーもあります。
基本的に、フォルター等で漉したドリップで飲みますが、粉末を煮出してできる上澄み液を飲む方法もあります。
さて、そのレギュラーコーヒーの中で、最も割安なのが粉末タイプです。
これは、コーヒー豆を焙煎したものを挽いた状態のものです。
そのため、自宅で挽く必要がなく、ミルなどの挽くための器具も不要です。
手軽さと味を両立させたい人に適していますが、粉末状のコーヒーは酸素に触れる表面積が広いことから酸化のスピードが早く、したがって劣化しやすいので保存状態に注意が必要です。
自宅にコーヒーメーカーやドリッパーがある人、手軽に淹れてのみたいという人にはおススメです。
コーヒーの豆の状態で購入すると、自分で挽いてから淹れることになります。
コーヒーの豆を挽く際にはとても薫り高いコーヒーの香りを体験できます。
時間的にゆとりを持ってコーヒーを楽しみたい人にはおススメです。
保存も、正しく行えば長期間香りがキープできるでしょう。
そして、最近よく見かけるのがドリップタイプのコーヒーです。
これは、コーヒーメーカーやドリッパーなどが自宅になくてもとても手軽に、かつ美味しくコーヒーが楽しめるものです。
持ち歩きも出来るので勤務先で飲むのもおススメです。
1杯分を美味しく飲むことが出来る方法です。
その他、インスタントは昔から手軽に飲めるコーヒーとして人気があります。
最近では味にこだわりを持ったものも多く出ています。