焼きたてのパンのいい香りがすると、思わずそちらの方に足が向いてしまいます。パンとコーヒーの相性は最高なので、街中にベーカリーカフェがたくさんあり、大人気なのもうなずけます。
「家でパンを焼くのはなかなか大変そう・・・」というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、休日のブランチやおやつなどに、ぜひ手ごねパンを作ってみませんか。思った以上に簡単にできますし、何よりコーヒーの美味しさも倍増しますよ。
では、レシピをご紹介します。
簡単!手ごねパン・ベーコン&チーズ(8?10個分)所要時間:約1.5?2時間
材料
A(強力粉 100g 薄力粉・砂糖 各20g インスタントドライイースト 3?4g)
B(水 140g 牛乳 50g)
強力粉 150g 塩 4g バター 15g
ベーコン・スライスチーズ(溶けないタイプ) 各2枚
マヨネーズ・粉チーズ 各適量
作り方
1 Aを大きめのボウルに入れてシリコンのへらなどでよく混ぜます。Bを合わせてレンジで数十秒加熱し、ぬるま湯のような温度になったらAのボウルに入れ、へらでしっかりと混ぜ合わせます。
2 粉っぽさが無くなってなめらかになったら(混ぜる時間の目安は30秒程度です)強力粉150gを加えて全体を混ぜ、台に取り出して2?3分こねます。
3 塩を加えてよくこねたらバターを少しずつ混ぜ込んでいきます。2の工程と合わせてトータルで10分ほどこねれば大丈夫です。オーブンの発酵機能35度で30分発酵させます。
4 生地を取り出して軽くガス抜きし、打ち粉をしたまな板の上で25cm平方くらいに伸ばします。1cm角に切ったベーコンとスライスチーズを全体に散らし、手前から巻き寿司を巻くように巻いていき、最後は指でつまんで生地同士をくっつけます。
5 包丁で8?10等分の輪切りにし、オーブンシートを敷いた天板に並べて発酵機能40度で15分発酵させたら取り出し、オーブンを190度に予熱します。その間にマヨネーズや粉チーズをトッピングしておきます。
6 予熱が完了したら、190度で15分程度焼けば完成です。
いかがでしょうか。工程が多いように見えるかもしれませんが、実際に作ってみるとあっという間です。休日に、ご家族みんなで作ってみてはいかがでしょうか。自宅でベーカリーカフェ気分が味わえますよ。