コーヒーを飲む習慣がある人の多くに、お気に入りや行きつけのカフェ・喫茶店などがあるでしょう。
そういったお店に行くと、プロの店員さんがコーヒーを淹れる様子を眺められるのもなんだか楽しいですよね。
そのうちにコーヒーの香りがあたりに漂い始めて、コーヒー好きにはたまらない空間のくつろぎの時間が始まります。
コーヒーの淹れ方は、お店によってさまざまですよね。
比較的最近のカフェは、どこもエスプレッソマシンを設置していますよね。
いっぽう、昔ながらの喫茶店では店主が自分でドリップコーヒーを淹れてくれるところもあります。
コーヒーの淹れ方には、どのようなものがあるのでしょうか?どの淹れ方も、それ専用の器具や機械が必要になってきます。
コダワリがある人は、いくつかの器具を揃えて、豆の種類や挽き方によって、道具を使い分けるのもいいかもしれませんね。
まず、一般的にもっと身近に感じられるのは、ペーパードリップではないでしょうか?
これは、紙で出来たペーパーフィルターを使って抽出するやり方で、もともともはネルドリップを簡易化したものです。
手軽で衛生的、一人分を淹れたいというときにもおススメです。
ネルドリップは、ネル地のフィルターを用いて抽出するものです。
ネルのフィルターを用いることによってコーヒーの味わいを決定付ける蒸らし効果を最大限に引き出すことが可能であるとされていて、ドリップの中では最高な方法であるそうです。
反面、淹れる人の技術が問われる方法でもあります。
サイフォンは、蒸気圧によってコーヒーを自動的に抽出する方法です。
プロのための器具にようにも見えるかもしれませんが、手順さえ覚えれば熟練した腕前がなくても美味しいコーヒーを確実に淹れられるようになるでしょう。
プレス式コーヒーは、ポットの中のコーヒーの粉末に熱湯を注ぎ浸透させて、フィルターを下に押して漉すものです。
アロマであるコーヒーオイルがそのまま抽出されるので、豆の持つうまみが感じられるコーヒーになります。