カフェの人気は留まるところを知らず、家庭的なカフェ、コンセプトカフェ、多種多様なカフェのある、まさにカフェ戦国時代です。
その中で、番外編と言えるのが、個性派カフェの“”キャラクターカフェ”です。
いろんなキャラクターカフェがありますが、共通しているのは「好きなキャラクターに会いにいく!」です。
リラックマカフェ・ムーミンカフェ・マイメロディカフェ・ハローキティカフェなどがあります。
面白いところでは、鬼太郎カフェというものも見つけました。
鬼太郎カフェでは、出されるフードの内容が楽しいので、一部ご紹介します。
1つめは「一反もめんの牛乳かん」
牛乳かんを、連想したことに納得!です。
2つめは「目玉おやじゼリー」
目玉おやじがお風呂に入っているイメージで、お風呂部分の青りんごゼリーです。
目玉おやじは、飴玉で作られています。
全部食べられて、面白いですよ。
キャラクターカフェは、キャラクターを表現したフードやドリンクを食べることが出来ます。
そして、そこでしか買えないお菓子やグッズが販売されているのも特徴です。
目玉おやじの飴玉も、カフェの中で販売されていました。
余韻に浸りながら、お土産に買うことが出来るので楽しいですね。
キャラクターカフェは、期間限定の催事スタイルカフェが多く、既存店が少ないのが残念な気がします。
そんな中、実際に店を構えているのが「ハローキティカフェ」です。
ハローキティカフェでは、可愛らしい制服の店員さんが出迎えてくれます。
キティちゃんは、ママのアップルパイが大好き!ということから、メニューに“キティママのホームメイドアップルパイ”などあり、キティちゃんの私生活を知ることが出来ます。
料理と一緒に出されたハローキティカップは、お持ち帰り出来るため、テンションが上がりそうな志向になっています。
ハローキティは今年、生誕40周年。
既存店以外でも、各地で催事キャラクターカフェが出来るかもしれませんね。
キャラクターカフェは、まったり、ゆったりとした癒しのカフェとは違います。
ですが、子どもの心に戻れるキャラクターカフェは、別の角度から癒しカフェであることは間違いありません。