少し前に流行した“猫カフェ”は猫と触れ合い、癒されるカフェとして人気になりました。
そんな動物カフェの1つで“フクロウカフェ”が流行り始めているのをご存知ですか?
動物園や図鑑の中だけの存在だった、フクロウと触れ合い、写メを撮ることも可能です。
システムは1時間に1度、カフェのお客様を入れ替えて営業されます。
その時間は途中退店、入店は出来ません。
カフェのメニューを注文後、待ち時間にフクロウとの触れ合いについて、注意事項をレクチャーされます。
お腹は触ってはいけない、写真撮影はOKですがフラッシュはNG、など細かい指示になっています。
お相手がフクロウだから仕方ないですね。
お店のメニューが運ばれて暫くすると、フクロウとの触れ合いタイムです。
スタッフのサポートのもと、専用のグローブを着けて手にのせたり、肩にのせたり、一緒に写真を撮ったり、フクロウと至福の時間です。
カフェでは、フクロウグッズだけでなく、フクロウも販売されています。
しかし、数十万円もしますし、とても飼育は難しい鳥といわれているので、一般的ではありません。
ですから、尚の事、実際接することが出来るフクロウカフェは人気なのです。
もともとフクロウは、世界中で人気がある鳥です。
ギリシャ神話では“学芸と知性の鳥”、韓国では“招福の神”といわれています。
他にも魔除けの鳥などとも言われ、フクロウに関する伝説は世界各地に存在しています。
そして、日本では“福老”として、不老長寿の鳥と言われたり、“不苦労”と当て字にあて当てはめたりされています。
風水でも金運アップに欠かせません。
風水でよく見かける金色のフクロウは“金運福来”と呼ばれています。
どんどん金運を運んでくる!とリビングに置くとよいそうですよ。
ところで、フクロウカフェでは、触れ合いタイムが終わって、残ったドリンクやフードを食べた頃タイムアップになります。
かなりバタバタしてしまい、まったりカフェとは違います。
でも、ここでしか触れ合えない幸せの鳥。フクロウとの触れ合いカフェです。
違う意味で“幸せになりたい”現代人の癒しのカフェになっていますね。