ちょっと前のカフェのイメージは、恋人達の待ち合わせ場所だったり、学校帰りのリフレッシュの場所だったりしました。
そんなカフェの有り方も、時代と共に少しずつ変化していきました。
今は、友人と行くといろいろ煩わしいから自分の時間を楽しみたい人たちもカフェに集まります。
むしろ独りが淋しいからカフェに出かけることで、社会とつながりたい。という人も居ます。
そんな孤独な人にとってはまさに救いの場となっています。
では、「救いの場」としてのカフェとはどのようなものがあるのでしょうか?
現代では、男女ともほとんど変わりなく社会で働いています。
毎日顔を合わせると、いろいろな支障が出てしまうと考えて、あえて社内恋愛を避ける傾向にあるようです。
しかし、現実問題として会社が自分の世界の中心だという人にとっては、会社以外に出会いの場がありません。
一体どうやって会社以外に出会いを求めればいいのか分からない人もいるでしょう。
そんな人にオススメなのが、土日や平日の朝に行われている「朝活」や「Cafe読書会」です。
「朝活」とは、出勤前の時間を利用して、有意義に活動する事です。
「朝活」に励む人の目的も様々です。
①朝に余裕を持つことで、しっかり朝ごはんを食べて、食べている間に社外での出会いの場にしたい。
②ダラダラ起きてバタバタ出勤する毎日を健康的に卒業したい。
③自分磨きのために時間を作りたいけど、独りでは続けられるか不安でできない。
このように少ない時間を有効利用したがる日本人にはピッタリの活動が、意識の高い大人の間でブームになっています。
読書は独りで黙々と続けるという固定観念は、もう古いのです。
読書も出会いの手段になっています。
出会いは求めたいけど、何を話したらいいか分からなくて婚活に参加できない人でも安心です。
だって、話のとっかりは「好きな本の話題」でいいのですからね!
これなら、初対面でも会話が弾むはずです。
その他、最近ブームなっていると言えば、「アニマルカフェ」です。
独り暮らしは淋しいけど、マンションだからペットを飼えない人などにオススメです。
なんと!「猫カフェ」はいまや観光地になっていて、外国人観光客に大人気なんだそうです。
動物の種類はいろいろあり、東京を中心に拡大中です。
フクロウや鷹、牛なんていうのもあるそうです。
お気に入りのカフェを見つけて癒されてみてはいかがですか?