最近、カフェが増えているなと感じています。
カフェにも様々な特色があります。
ドッグラン併設のドッグカフェや猫カフェなど動物と触れ合えるカフェがあります。
ドッグランとは自分の飼っている犬を連れて行き、広い敷地でリードなしで遊ばせる場所です。
リードなしだと犬同士でケンカしないのか気になるところだと思います。
しかし私は、犬同士がケンカしているのをあまり見たことがありません。
広い敷地で走り回れる嬉しさが理由かなと思いました。
犬によっては吠える犬もいます。
しかし、吠えられた犬は動揺せず落ち着いています。
そのような関係なので、ケンカまで発展しないのかなと思います。
犬によっても性格があり、飼い主さんから離れない犬もいます。
しかし、しばらくその場にいると飼い主さんから離れて楽しそうに遊び出します。
また、ある犬は好きな犬に対してくっついている様子も見られます。
くっつかれた犬は迷惑そうに逃げ回っています。
そのような様子を見るのもほほえましいです。
もちろんドッグカフェなので、人用・犬用の食事どちらも注文できます。
一方、猫カフェとはお茶を楽しみながらお店側が用意している猫と触れ合えるカフェです。
その他のカフェの特色ですが、外国の雑貨を扱っているお店もあります。
東南アジアの方々が作った雑貨を販売しているお店です。
例えばベトナムのプラカゴです。
これはPPバンドという荷物を結束するときに使われている固いプラスチックが材料です。
このPPバンドを編んで作ったカゴがプラカゴといいます。
発売以前には、現地の主婦の方々は仕事がありませんでした。
しかし、このプラカゴ作りによって収入を得ることができました。
この収入により「子供を学校に通わせることが出来た」と現地の方は言っていました。
そのお店で雑貨を買うことによって現地の方々の収入につながります。
また個展を開いているカフェもあります。
作家さんに個展の場所を提供しているのです。
その結果、その作家さんを好きなお客様がカフェに足を運んでくれます。
作家さんは個展を開くことによって自分の作品を紹介し販売できます。
自分の好きなカフェが見つかると嬉しくなりますね。
これからも通いたくなるようなカフェを見つけていきたいと思います。