一口めを飲んだ後、「あ、このコーヒー美味しい!」というような、コーヒーとの出会いったりますよね。
そんなコーヒーが飲めるカフェがあれば、つい通ってしまいたくなるものです。
同じコーヒーなのに、なんでこんなに違うの~!?なんて思うくらい、美味しいコーヒー。
自分でも淹れられたら、うれしいですよね。
実は、自宅でもそんなコーヒーを淹れることは可能なのです。
ちょっとしたポイントですが、いくつかの事柄に配慮しながら淹れれば、少なくともいつも自宅で何気なく淹れて飲んでいるコーヒーよりは数段おいしいものが出来るでしょう。
ドリップコーヒーは、ペーパーフィルターを使って淹れるのが一般的です。
また、お湯を注ぐのに使用するポットは、ぜひドリップ専用のポット使うようにしてくださいね。
ヤカンを使うと、お湯が一気に太く出てしまって、美味しいコーヒーを抽出することは不可能です。
自宅でも美味しいドリップコーヒーを淹れたいというのであれば、ぜひこの専用ポットを用意できればいいですね。
では、どのようなポットが美味しいドリップコーヒーを淹れるのに適しているのしょうか??
お湯は、コーヒーの粉末に対して90度の角度で垂らすのが良いとされています。
ですので、ポットもそのようにお湯が落ちるような注ぎ口のものがよいですね。
注ぎ口がなだらかに下向きにカーブしているものが、おススメですよ。
このポットですが、実は容量もさまざまなのです。
業務用のものは、一度に何杯分も入れられるような大きさのものとなります。
カフェや喫茶店などで、見かけたことがある人もいると思います。
ただ、自宅用であれば、家族の人数にもよりますが、1リットル以下でも十分でしょう。
ドリップコーヒーを淹れる際には、お湯をヤカンで沸騰させて、それをそのままポットに入れれば、コーヒーを淹れるのにちょうどよい温度となりますよ。
専用のポットで、細くゆっくりと、垂直になるようにお湯を注いでいきます。
はじめに蒸らすのを、忘れないようにしてくださいね。^