紅茶は、意外にも優れた効能を多く持つ飲み物です。
紅茶フラボノイドやテラフラビンによる、抗酸化防止の効果や、紅茶カテキンによる抗菌・殺菌作用や、カフェインによる
脂肪分解作用や脂肪燃焼促進作用などのダイエット効果、豊富に含まれるビタミンやミネラルによる栄養補給の効果などが、
その代表的なものです。
これだけでもかなり優れた効能をもつ飲み物であることがわかりますよね。
でも、ほかにもさまざまな効能が、紅茶には期待できるんですよ。^^
例えば、紅茶の成分「紅茶フラボノイド」や「紅茶カテキン」には、抗酸化作用や血中コレステロールを抑制する作用があり、さらに動脈硬化を抑制する作用や、血糖値の上昇を抑える働きがあるとされています。
現代社会に生きる日本人の死亡原因にもなるガンや脳卒中、心臓病、糖尿病などの予防のための効果が期待できるということですね。
日本人の二人に一人がかかるというガンに対しても効果があるというカテキンやフラボノイドを含んでいるので、ガンになりづらい体にするために、とりあえず飲んでみても損はないでしょう。
「紅茶カテキン」や、「紅茶テラフラビン」には、歯垢を予防する効果も期待できます。
さらに、紅茶には「タンニン」が含まれていますが、そのタンニンにはフッ素が含まれているのです。
フッ素といえば、歯のエナメル質を強化することで知られていますよね。
そして、紅茶には抗菌・殺菌作用や消毒作用があるので虫歯の原因である雑菌や歯垢を防止してくれるということで、
虫歯予防効果があるといえそうです。
そういうわけで、紅茶は美しい歯をキープするのにとても役に立ってくれる飲み物ということになりますね。
紅茶カテキンは、消臭効果もあるので口臭予防にも期待が持たれます。
紅茶を淹れた後のお茶ガラを、お部屋の消臭のために活用することもできますよ。
紅茶の茶葉には、においを吸着する効果があるのです。
紅茶のティーバッグを靴箱の中やロッカーの中にしのばせておくのも良いですね。