紅茶はコーヒーに比べて、メニューに紅茶の種類が少なかったり、おかわりが出来なかったりする事が多いことです。
といっても、紅茶もコーヒーのようにお変わり自由のお店も増えました。
ポット入りで持ってきてくれて、3,4杯分飲めるお店もありますね。
そういう意味では、紅茶もだいぶ市民権を得てきた気がします。
でも、それだけではまだまだ物足りないです。
コーヒーショップは駅前をはじめ、たくさんあり、手頃なお値段でも飲めますが、紅茶のお店はコーヒーショップに比べると少ないです。
それでも、紅茶専門店は増えてきて、全種類飲むのは無理なぐらい、いろいろな紅茶があります。
紅茶専門店で飲む時は、どれにするか本当に迷ってしまいます。
私が行った専門店には、どのような意味が込められた紅茶なのか、どんな効果があるのか、詳しくメニューに書いてあるので、それを読むのも面白かったです。
紅茶の楽しみ方は、その時の自分の気分や状態に合う紅茶を選んで飲む事にもあるかもしれないですね。
自宅で飲む時は、缶入りの紅茶の茶葉を専用ポットに入れて飲んだり、ティーバッグで飲んだりしています。
ポットは一度に何杯分も作れるので、誰かと飲む時や、一人で何杯か飲みたい時には良いですね。
茶葉の量に気をつけてお湯を注げば、美味しく飲めます。
出来上がった後は茶葉を取り出せば、味が渋くなる心配もありません。
ティーバッグは、急いでいる時や1杯だけ飲む時に使っています。
昔はティーバッグだと香りが抜けてしまわないか気になりましたが、今は密閉されているものも多いですし、缶や密閉容器に入れておけば、香りも消えずに美味しくいただけます。
紅茶を楽しむ時は、ティーカップにもこだわって、少し奮発して購入したもので飲んでいます。
お気に入りのカップで紅茶を飲む時間は、私にとって、最高にリラックスできる時間です。
最近は、飲む紅茶だけでは物足りず、紅茶味のお菓子にも興味があります。
カフェで紅茶ケーキを見つけると、飲み物は紅茶、できればアールグレイを選び、ケーキは紅茶ケーキを頼んで紅茶三昧してしまいます。
紅茶味のケーキは、香りが良く、甘くてもサッパリしていて後味がとても良いのでおススメです。
紅茶を飲まない方でも、きっと美味しく感じるはずです。
皆さんも、ケーキに限らず、紅茶味のお菓子を見つけたら、ぜひ食べてみてくださいね。