紅茶を飲むとホッと一息できます。
これは私だけじゃないのではないでしょうか?
コーヒーも良いのですが、渋味が強いので何故か紅茶を飲んでしまいます。
コーヒーの香りはとても良い物です。
入れ立てのコーヒーの香りを嗅ぐと気分がリフレッシュします。
紅茶は入れたてでもそんなに、香ばしい香りはしませんが、優しい香りが楽しめます。
今、紅茶を飲みながら考えています。
紅茶って奥が深いのだろうと思っていまいます。
最初に紅茶を飲んだ人はどう思ったでしょう?
ストレートティーだったのでしょうか、甘い紅茶だったのでしょうか?
話しは変わりますが、日本人はお茶を飲む習慣があります。
食事の前後、来客があった時、ほっと一息つきたい時に飲みます。
お茶に合うお菓子は、和菓子であったり昆布や海苔の佃煮であったりと、種類も様々です。
では、紅茶に合うお菓子は何でしょう?
ホテルで紅茶を頼んだ時は、ラスクや、クッキー、ビスケットなどが添えられました。
食いしん坊の私は、紅茶のお供を探していましたが、極めつけを見つけました。
大した事は無いのですが、焼いた食パンにマーガリンを付けてミルクたっぷりの紅茶と共に食べるのです。
とても美味しいものです。
また、試した事は無いのですが、ストレートティーにおにぎりが合うと言われます。
どう考えても、お茶でしょ!と思いますがすごく美味しいそうです。
紅茶といえば本場イギリスです。
イギリスでは、甘い濃い紅茶を入れるそうです。
紅茶にしても、コーヒーにしても日本だけがブラックや無糖にこだわっているような気がします。
体型や健康を考えての事でしょう。
私も少し砂糖を節制しなければいけないのですが、好きな物は好きと開き直っています。
紅茶を好きな人はおっとりしていて、コーヒー好きな人は仕事が出来ると言う私だけの捉えがあります
どちらにもカフェインが入っているので、頭がスッキリする効果があります。
眠る前にあんまり、カフェイン入りの飲み物を飲んではいけないと言われたのを覚えています。
きっと眠れなくなるからでしょうね。
とにかく私は紅茶派です。
優しい紅茶の香りに包まれて、自分を見つめ直す事もしばしばあります。
紅茶に始まり紅茶で締めくくる毎日を送っています。
少し砂糖を減らして行こうと思います。
長く楽しむためにもです。