カフェは、そこでいただくコーヒーや紅茶、スイーツやカフェごはんはもちろんですが、それが盛られている食器類にも胸が躍ってワクワクしませんか?
同じ食べ物や飲み物でも、盛られている食器やグラスが良ければ、ずいぶん美味しく感じられたり美しく見えたりするものです。
反対に、器がイマイチだと、せっかくの美味しいものもそれほどには感じられなかったりすることもありますよね。
コーヒーは、シンプルな飲み物だけに、器がとても大切になってきます。
コーヒーのカップは、見た目の印象を左右するだけでなく、中身であるコーヒーの味にまで影響を与えるものとなると、いい加減なものを選べなくなってしまいますね。
いろいろなカフェや喫茶店、レストランなどでコーヒーを頼めば、さまざまなカップ&ソーサーが使用されているということがわかるでしょう。
和風のカフェでは、やはりカップ&ソーサーも和風のものを使っているのがほとんどですよね。
手作りの陶器のカップは、厚みがあって温かみがあり、手にするとやさしくフィットする感じです。
こういった陶器のカップ&ソーサーでコーヒーをいただく時間はほっこりと癒される感じがしますね。
和風の陶器を出しているカフェの中には、その店のオーナーが手作りのどう芸作品を出しているというところもあります。
そうなると、ひとつひとつ世界に1つしかない、手作り感あふれるカップでいただくことになって、コーヒーもさらに味わい深くなるような気がするものです。
いっぽう、磁器のカップを出しているお店はとても多いです。
磁器のカップは陶器製のものよりも丈夫で割れにくく、クリアな白色と手に取ったときの滑らかな感触に特徴があります。白の磁器のカップ&ソーサーには、さまざまな形状のもの、デザインのものがあります。
自分が気に入ったもの、飲みやすいもの、扱いやすいものを選べば良いでしょう。
一般に、白いカップ&ソーサーはコーヒーの色をもっとも良く際立たせ、シンプルで流行に左右されないので、コーヒーの味についてもっと知りたいという初心者の方にもおススメです。