ハーブティーは、さまざまに楽しむことが出来るお茶です。
もっとも基本的で一般的なのが、ハーブティーの香りそして味や水色を楽しむというものです。
ハーブティーは、その種類によってそれぞれまったく異なった個性を持っていますよね。
ハーブティーをあまり飲んだことがない、という人は単純にその味と香りを楽しんでいくのが良いでしょう。
ハーブが持つ薬効や身体への効能などという知識は、始めのうちは必要なく、ハーブティーへの興味が深くなるにつれ自然と学び身につけることができるようになるものです。
例えば、ローズのハーブティーはその素晴らしい芳香が魅惑的であり、これは香りを楽しんでリラックスできるものです。
そのほかの花のハーブティー、例えばジャスミンやラベンダーも同様にそれぞれ特徴的な香りを持っていてリラックス効果があります。
あるいは、その色を見て楽しむことができるハーブティーには、ハイビスカスやローズヒップなどがあります。
その美しく鮮やかな色がお湯に次第に溶け出していくさまを見ているのもとても楽しいものです。
また、これらはビタミンCを豊富に含み、美肌効果があることでも良く知られているハーブティーです。
ハーブティーにはさまざまな種類とそれぞれに効能があるものですが、まずは自分がいいなと感じたりリラックスできたりするものをティータイムに飲むのがおススメです。
好きなハーブがあったらそれらをブレンドしたものをハーブティーにして、毎日の生活の中でティータイムを設けられたら、豊かな時間を過ごせることになるでしょう。
ティータイムには、コーヒー、紅茶などの飲み物が定番で、これらはもちろんそれぞれに美味しく効能もあるものですが、成分にあるカフェインが刺激となってしまうこともあるものです。
その点、ハーブティーのほとんどにはカフェインが含まれておらず、成分的に安心ですので、体調が優れないときやおなかがすいているときや就寝前などにもたっぷりと飲んでいただけるお茶です。