最近でも街にあふれるカフェでも、おしゃれで美味しい紅茶が楽しめるようになりました。
イギリスの民族のように、ちょっと背伸びして優雅な気分で、ティータイムを楽しみたいものです。
でも、ちょっとセレブな気分を味わえるのもカフェにいる間だけなんですよね。
まだまだ紅茶の飲み方はコーヒーほどは一般的ではありません。
できることなら、一番リラックスできる自分の家でもあの特別な味を楽しみたいですよね。
そうは言っても・・・本当に美味しい紅茶を飲むための淹れ方が、いまいち分かりません・・・。
そこで、紅茶が美味しくなる淹れ方を調べてみました。
今回は、わざと特に縁遠いイメージのある、フルーツティに注目しました。
フルーツティは、透明なポットにフルーツを細かく刻んで作ります。
だから味覚だけではなく、視覚でも十分に楽しむことができます。
その色鮮やかさは、見ているだけで心が浮き立ちますよね!
フルーツティを本当の意味で楽しむことができれば、紅茶の本場、イギリスでも恥ずかしくないティータイムが過ごせますよね。
【フルーツティーの淹れ方】
※お好みのフルーツを小さく切ってポットに入れます。
フルーツは一種類だけでももちろん美味しく飲めますが、いくつか組み合わせるのが通の飲み方なのです。
ポットはフルーツから出る自然の色を楽しむために透明のものを使いましょう!
※温めておいた紅茶を注ぎます。
前もって作っておいたストレートティを、そっと注ぎます。
フルーツの味を楽しめるように、あまりクセのないタイプの紅茶を選びましょう!
※ポットに蓋をして、味をなじませます。
フルーツの色と味が紅茶をうまく混ざり合うまで待ちましょう。
【フルーツティに使うフルーツのおすすめの組み合わせ】
◆ イチゴ レモン オレンジ キウイ バナナ
◆ 巨峰(皮ごと使用) レモン オレンジ キウイ
◆ マンゴー パイナップル レモン キウイ バナナ
◆ メロン レモン オレンジ キウイ バナナ
◆ リンゴ レモン オレンジ キウイ バナナ
※レモンとキウイとオレンジはフルーツティの味を整えるためには、ポイントになるようですね。
これをマスターできれば、優雅なランチタイムになるのかな?